雨樋の取り付け
排水パイプの最終コーナー以降は、 ちょうど納屋の東面にあたります。 そのため、午前中は太陽の直射… 続きを読む »
排水パイプの最終コーナー以降は、 ちょうど納屋の東面にあたります。 そのため、午前中は太陽の直射… 続きを読む »
さて、第三溜桝からのパイプを埋設。 ここからは、かなり深く溝を掘り込んでいるので、 埋戻しにもだ… 続きを読む »
第二溜桝の下流側に90度エルボをはめました。 先日、「排水溜桝の仕組み」というのを見ていて、 な… 続きを読む »
掘り起こした土というのは、 意外なほど山になってしまう。 狭いところで作業をしていると、 とりあ… 続きを読む »
新たにキッチンを作る予定の、 流しからの排水。 溜桝への接続に高さを合わせるため、 いったん埋め… 続きを読む »
第一雨樋をつけた。 何故か75サイズの竪樋だったので、 75パイのVU管で受けて、第一溜桝に接続… 続きを読む »
先日、溜桝にホールソーで開けた100パイの穴。 このままだとパイプはきれいに入るんだけれど、 ゴ… 続きを読む »
ここね。 両屋根の雨水を大胆にトタン板で受けているのはいいんだけれど、 その雨水の後始末が全く何… 続きを読む »