「ピンイン」って、
中国語を学習するための<発音記号>のようなものだと理解していました。
だから、ピンインを見て、「この漢字はどう書くんだっけ?」という時に、
いちいち日本語から翻訳しないといけなくて、
面倒だなぁ、と思っていました。
いっそ、ピンインから漢字に変換してくれるサイトがあれば便利なのに、
と思って探してみたら、ありました。
中国語のページなので、まったく読めないんだけど、
とにかくダウンロードしてインストールしてみました。
これは、言語バーの「JP」のところを「CH」に切り替えて使います。
そうして、ピンインで打ち込むと(※四声記号は不要)、下部に漢字の候補が出てきます。
それを選択して「Space 」キー押すと、何と一括変換ができます。
「おーっ! なかなかやるじゃん!」
でも、・・・これって、もしかしたら「中文入力のIME」じゃね?
と思ってよく見ると、まさにそのとおりでした。
そうだったんだ。
日本人がローマ字入力するみたいに、中国人はピンインで入力するんだ。
そら、知らんかったわい。
わしゃ、ピンインなんてただの発音記号かと思っとったよ。
何だ、それならWindowsにも、標準で中国語IMEとかついてるよね。
でも、「Google IME」の方が断然使いやすいけど。
ということで、「あいさつ」の例文をいくつか。
你好 | Nǐ hǎo |
こんにちは |
「你好」はどっちも三声だけど、三声がふたつ重なる場合には、前の三声が二声に変わる。
老师好 | Lǎoshī hǎo |
先生こんにちは |
先生のことは「老师」だけど、別に老人ってわけじゃなくて、尊称の意味合いが含まれる。
ちなみに、妻のことを「老婆(Lǎopó)」っていうのは、ちょっとびっくり。
晚上好 | Wǎnshàng hǎo |
こんばんは |
それから、
吃饭了吗? | Chīfànle ma? |
ご飯食べた? |
飯食ったか?というのも、食の国ならではの素敵なあいさつです。
ところで、今日は2月14日、バレンタインデーでした。
情人节 | Qíngrén jié |
バレンタインデー |
そして、あさって2月16日は、春節(旧正月)。
春节 | Chūnjié |
春節 |
ちなみに、十五夜の小正月は「元宵節」
元宵节 | Yuánxiāo jié |
春節 |
「元宵」というのは、その日に食べる「もち米で作った丸い餡団子」のこと。
その団子、おいしいかな?
好吃 | Hào chī |
おいしい |
では、私は行きます。
我会去的 | Wǒ huì qù de. |
私は行きます。 |
はい、おつかれさん。
辛苦了 | Xīnkǔle |
お疲れさま |
そもそも、この「お疲れさま」って言葉、同病相憐れむみたいで、大っ嫌いな言い方なんだけど、
この「辛苦了」ってのも、ネイティブではほとんど使われないようです。
でも、テキストには不思議とよく出てくるので、一応。
再见,好 | Zàijiàn, hǎo |
じゃ、さようなら。 |
回头见! | Huítóu jiàn! |
また、後でね! |
「回头」は「回頭」、動詞は振り返るの意。
ということで、次回に続く。 → NEXT
ピンバック: そうなんだ、中国語。その10 /「这个」 – 自然農とカフェ暮らし