今月の風景<2018年5月>

投稿者: | 2018年6月1日

5月もたくさんの花が咲きました。

朝晩はいつまでも冷え込むのだけれど、
まだ時々、こたつのスイッチを入れたりもするけれど。

異常気象だと言ったところで、
それが5月なんだからもう仕方がない。

5月の終わり頃からぐずぐずした天気があって、
6月になるとそれが梅雨になって。

そういう風に季節は変化していきます。

ただ、ぼーっとしているわけでもないのだけれど、
たゆまず移ろいゆく季節を肌身に感じる日々は、
何だかちょっと置いてけぼりにされていくような、
どこか負い目を感じてしまうような。

時々、そんな気になるのは私だけでしょうか。

 

 

※自動再生しますが、画面左右の矢印で写真を繰ることもできます。
写真の上にマウスを置くと画面が止まるので、メモがじっくり読めます。

  • 5月1日、エンドウの初収穫。
  • 5月1日、先月移植したタラが見事について新芽を出した。来年は自家製のタラの芽が食べられそうです。
  • 5月3日、アヤメが咲いた。
  • 5月3日、ひと雨降ると、タケノコがにょっきにょき。今年は特に多いみたい。
  • 5月7日、春京赤長水(中国ダイコン)。ラディッシュのようで癖がない。よく獲れたので、糠で浅漬けにしてみました。
  • 5月8日、去年は枝が1本だけ異様な伸び方をした(でも、全く実をつけなかった)ので、主軸だけ残しておいたジャンボブラックベリー。今年はそれに葉が出て、花が咲きました。楽しみ。
  • 5月9日、ひょっとして、漢方の「当帰」かもしれない、と思ったが、ハナウド。ウド(アンゼリカ系)の種類はたくさんあるみたい。
  • 5月9日、アヤメより少し遅れて、黄菖蒲が咲いた。
  • 5月9日、もう枯れてしまったと思っていたジャバラの木。脇芽が出てきていきなり花の蕾がついた。うれしい。
  • 5月9日、5月9日、梅の実がだいぶおおきくなってきた。
  • 5月9日、梅の実がたいぶ大きくなってきた。
  • 5月9日、もう枯れてしまったとおもっていたジャバラの木。脇芽が出てきて、いきなり花の蕾がついた。うれしい。
  • 5月9日、黄菖蒲が咲いた。
  • 5月9日、ひょっとして漢方の「当帰」かと思ったけれど、ハナウド。岡山ではメジャーな山菜。ウド(アンゼリカ系)の種類はたくさんあるみたいです。
  • 5月9日、シランの花が咲いた。
  • 5月12日、おっ、念願のビワの実が3個だけ生き残ってふくらんでいるぞ。やった。
  • 5月12日、今年はボケの実がたくさんついているようです。これならボケジャムができるかもしれない。おいしいんだよね。
  • 5月12日、島根からイチジクと一緒に持ってきたミョウガ。イチジクは枯れたけど、ミョウガは毎年芽を出している。
  • 5月14日、大量の羽アリが出た。去年は出なかったのになぁ。風呂場付近の柱がやばい。今度床下をはぐった時に確認しないと。
  • 5月16日、赤いシラン、たぶん。同じシランでも大きさがだいぶ違う。
  • 5月17日、そろそろイチゴが色付いてきた。今年もたくさん食べれそうです。
  • 5月17日、春菊の花。秋に蒔いた種が寒くて全然実らなかったけど、ひっそりときれいな花を咲かせた。
  • 5月21日、今年もハコネウツギの花が咲き始めた。白い花がピンクに変わっていくんだよね。
  • 5月21日、溝掘りをしていたら、今回最大の石ころにぶち当たった。30分ほど四苦八苦したが、掘り出した。
  • 5月21日、夕方になってから撮ろうと思っていたムラサキツユクサ。夕方には花をとじてしまうんだ。
  • 5月21日、毎年この頃に咲く園芸種。なんて名前なんだろうと思っていたら、見つけた。「シラー」。
  • 5月21日、芍薬の花は蕾の時間が長くて、なかなか開かない。でも、開いてみると真っ白すぎて写真に撮ると白く飛んでしまう。蕾がきれい。
  • 5月21日、柚子の花。今年は蕾がたくさんついているので、たくさん実がなるかもしれません。
  • 5月21日、生木をもらったまま、なかなか玉切りと薪割りが進まないままに春も終わろうとしている。今日、ようやく細い枝まで薪の長さに切り終えた。
  • 5月22日、この時期になると花をつける落葉低木。なかなか可憐な花を咲かせるのだけれど、何て名前なのか未だにわからない。そのうち分かる日が来るんだろうか。
  • 5月22日、今年も黄色いエリアを作っているコモチマンネングサ。近づいてみるとなかなか美しいのだけれど、遠目ではただぼやっと黄色いだけ。
  • 5月24日、イタドリが今年も伸びた。もっとたくさん茂ってきたら、採って塩漬けにしてみよう。
  • 5月24日、冬の寒さで、もう枯れたと思っていたジャバラの木。いきなり蕾がついて、花が咲いた。高さわずか30cm未満なのに。
  • 5月24日、このあたりに自生するスイカズラ。夜も雨の日も、あたりに甘い香りを漂わせている。
  • 5月24日、サンショの実がついた。とてもグリーン。
  • 5月24日、竹藪の中のハナイカダ。船頭さんが二人いる葉もあるみたい。
  • 5月26日、ジャガイモの花が咲いています。これは紅いイモかな。
  • 5月26日、先日蒔いたヒマワリが発芽した。今年もヒマワリみたいに明るいヒマワリの花を咲かせてください。
  • 5月28日、コスモスの芽が出てきた。コスモスの発芽は早い。これが夏を通り越して秋にざわざわと育って花を咲かせる。
  • 5月28日、お約束のカワラケツメイが今年も出てきた。合わない土地に種を蒔いても、ちっとも育たないのに、環境が合っていれば、何もしなくても自生してどんどん増える。たぶん、人間も同じなのかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)