シキミ

投稿者: | 2020年3月14日


シキビとかシビキとかハナノキと呼ばれて、
その枝をお墓に供える。
そのシキミ(樒)の花が咲いています。

実までちゃんと見たことがなかったけれど、
別名 Japanese star aniseといって、
あの中華の八角 (Chinese star anise) の仲間だと。

今度ちゃんと見てみよう。

でも、中国の実は香辛料になるけれど、
日本のは実だけじゃなくて、花も葉っぱも茎も根も全部毒だそうな。
お墓に供えるのも、もとは獣が掘り返すのを防ぐためだったらしい。

けれど、線香はシキミの葉を乾燥させたもので作るんだとか。
仏事全般OK、何だかすごい植物だ。


ボケの蕾も開いてきた。
いつも小さな実ができるんだけど、なかなかきれいに育たない。
実はボケジャムにしたらおいしいんだけどな。


カンヒザクラ(寒緋桜)もぼちぼち咲き始めた。
キレイだけど蕾の時の方が紅色が濃いみたい。

釣り鐘状 とはいうけれど、
あのクリスマスローズとか、下を向いて咲く花はどうも面倒くさい。
あまり好きになれない。


高菜の菜の花を摘んできて、高菜の塩漬けとバターで、
高菜づくしのパスタにした。
シンプルがおいしい。


もう開いたフキノトウのひとかたまり。
スコップで土ごと持ってきて、裏庭のアジサイの根本に移植した。
来春は、ここでフキノトウに会えたらうれしい。


川口さんはいいました。

「例えば、田圃でジャガイモを掘ってたら、
 あるいは溝を掘ってたら、
 もうそれで命を生ききり、十全に働いていますので、
 それでもう満ち足りているんですよ。
 もうそれで充分で、
 それ以上の生きがいは必要ではないわけですね。
 そして生きている時は生きられる。
 死ぬ時は死ねるわけです。 」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)