やってみた

身の回りにあるもので工夫すればできること。持続可能な生活への試み。
で、やってみたら意外と簡単で、結構楽しくて、しかも素晴らしくおいしかったこと。
「石見銀山ロマンCafe/宅野ライブ!」のブログから。

takerice01  竹ごはん
 October 12st, 2007
 「竹ごはん」というのは、竹で炊いたご飯のことです。これに
カレーをかけたのが「竹ライスカレー」。今月28日(日)の「竹
づくしの日」に備えて、昨日の晩にちょっと予行演習をした…

hatake  無農薬、無肥料、不耕起、自然生え
 March 13st, 2008
 ところで、本格的に暖かくなる前にと思って、畑の整備をして
います。家のウラ(第一農場)は近くていいのだけれど、
元々蔵や納屋が建っていたところなので、土があまり良く…

rakkyo01 らっきょうを漬けた
 June 14st, 2008
 何を隠そう、ウチのらっきょうは2年ものです。
ま、去年収穫する時期を逸しただけの話だけれど、調べると
2年ものの方が高級らしいので、結局よかったのかもしれ…

corn_080722 天を衝くもろこしとカラカラに干上がる天の草ども
 June 22st, 2008
 君にはまだ話していなかったかもしれないけれど、
第一農場(バックステージ、通称BS農場)のトウモロコシの
背がだいぶ高くなった。だから、ちょうど七夕(7月7日)…

080710_umeboshi 梅干しと08式流しそうめん装置
 July 23st, 2008
 君にはもう話したかもしれないけれど、今年は梅干しを作る
ことにした。しっかりと塩漬けにしたものを、日の当たらない
ところに置いて、天日干しをするために、梅雨の晴れ間…

081005_aoyuzupepper 青柚子こしょう
 October 5st, 2008
 九州の方では、唐辛子のことをこしょうと言うのだ。
だから、「柚子こしょう」には、コショーじゃなくて、唐辛
子が入っている。ウチの第2農場で取れた青唐辛子と、…

tsurushi_081022 つるし柿
 October 22st, 2008
 今年は季節がよくわからなかったから、柿はまだか
と思っていたらもう熟柿もできていたり、じゅうぶん収穫の
時期になっていました。このあたりは西条柿がたくさんな…

090413_endo 畑の算段
 April 13st, 2009
 つるなし豌豆の方が先に大きくなって、白い花を咲
かせる。つるあり豌豆の方はやや成長が遅い。でもきれいな
紫の花を咲かせる。ぽかぽか日和で花がたくさん咲き出し…

090602_kunsei01 燻製の日
 June 3st, 2009
 鹿肉の燻製の話をしていたら、ダッチオーブンの話
が出た。「オランダ人のオーブン」その名前にあまり根拠は
ないみたい。普通の深鍋と違うのは、蓋に炭が載せられる…

kudose_hoba01 新たな圃場
 July 15st, 2009
 いくらマクロビだっていってもね。その玄米がどう
やって育てられた玄米か、ということでしょ。有機栽培のお
米だって、ビンの中に入れて2、3日放置しておくと、もう…

090808_torisime0 鶏さん、ありがとう。
 August 10st, 2009
 ついに、その日がやってきました。にわとりという
よりもチキン、鶏肉というものを、僕たちは普段、きれいに
切り分けられてパックに入ったものしか見ていない。…

090813_syoyumame しょうゆ豆、草刈り六日目。
 August 14st, 2009
 莢から出して、ざるで乾燥させていたそら豆。天候
の加減か、黴っぽく枝枯れしたような状態になってたのを
収穫したのですが、拾い集めてみると結構な豆の量だっ…

091223_hadakamugirice 裸麦ごはんと焼きミカン
 Descember 23st, 2009
 大麦は殻が固くてなかなかはずせない。昨年はそれ
に懲りたので、裸麦を蒔こうと思って玄麦を買ったので
した。その余りをごはんに入れて炊くと、これがめっ…

100123_amazake 仕込みいろいろ
 January 23st, 2010
 冬期のカフェ曜日は金・土・日・月なんだけれど、雨
が降ったり、大風が吹いたり天気が悪かったりすると、な
かなか外に出かけてコーヒーでも飲もうかという人も…

100128_taiyaki01 毎日、毎日、僕らは・・
 January 28st, 2010
 鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃう前に、先にタイ焼
きを作って、食べてしまえばいいのだ。そうさ、先手必勝!
昨日はあんこを全部使ってしまったので、(毎日やって…

100129_hishiokoji 続・仕込み
 January 29st, 2010
 久し振りに町のスーパーにでかけると、「ひしお麹」
というものが売られていた。大麦・裸麦・大豆が原料の麹だ
と。「金山寺味噌ができるのか、いいかもしれない」。…

100302_tamanegi 塩、酒、たまねぎ。
 January 29st, 2010
 早生の玉葱が順調に育っております。4月獲りだから、
この調子だとあとひと月もすれば新タマが食べられそうです。
やったね。最初に仕込んだどぶ。本によると混ぜなくても…

100306_nanohana 塩づくり
 March 6st, 2010
 海から水を汲んできて鍋にかけてから、もうかれこれ4
日になる。どうせストーブをつけてるんだから何日かかろう
がよさそうなもんだけれど、かれこれ、もう4日目になる。…

100308_daizu 豆腐づくり
 March 9st, 2010
 昨日から、一晩水につけていた大豆。この間、海水から
塩をつくったときに出てきた天然にがり。こう役者がそろうと、
何としても「手づくり豆腐」をやるしかない。以前に、市販…

100313_shio01 塩づくり、その後
 March 13st, 2010
 この間からなかなか晴れ間がなかったので、つくった塩
を天日干ししようと思いながら、できなかったのでした。フラ
イパンで炒ってもいいんだけれど、やっぱり天日干しがおい…

100416_dobu どぶ再び。
 April 16st, 2010
 麹が800gほど余ってたのを冷凍してあったので、またど
ぶろくを仕込むことにしました。ご飯を一升強ほど炊いて、こ
れで約8リットルのどぶができます。写真は一晩経った状態…

9100521_jiropng 種籾の直播(次郎編)
 May 21st, 2010
 今日、やっと次郎の種籾を蒔き終わりました。これで予定
していた水稲は、とりあえずスタートできたわけです。ちょっ
とへとへとですが、やったぁ。これから芽が出てくるのと、…

100831_ayakinu_saburo2 ウチの稲の成育状況
 August 31st, 2010
 あれだけ毎日やっていた草取りなのに、もう穂が出たからし
なくていいんだとなると、何だか毎日が手持ち無沙汰で、ちょ
っと拍子抜けしております。それでも、たっぷりと水がはら…

100923_movingpiano ピアノと農機具小屋
 September 23st, 2010
 ライトアップと言ったって、今時の合板貼り合わせじゃ
なくて、一枚板で職人さんが仕上げていた時代の趣きのあるピ
アノです。ウチの土間に持ってくることになりました。…

101008_hetima ごま、ヘチマ、えだまめ。
 October 8st, 2010
 まったく、雨の日はしょうがない。今日は一日中雨だっ
たので、これまでやろうと思ってやれなかったことを少し
片付けることにしました。これは藤井さんにもらったヘ…

101008_tohmi 雨の日の仕事
 October 9st, 2010
 まったく、雨の日はしょうがない。でも、昼過ぎには少し
止んだようなので、ウラ庭に唐箕を持ち出した。ずっと気
になっていたライ麦の箕選をしようと思ったのでした。…

101015_ayakinu_close01 アヤキヌ(三郎)のなだら
 October 12st, 2010
 朝晩の冷え込みが厳しくなったせいで、朝9時頃に田圃に
出ても、まだ葉っぱの上に朝露が光っているんですね。こ
うやってじっくり登熟していく稲は、本当に神々しいほ…

101025_nigisu ただリッチ。
 October 25st, 2010
 沖いわしをたくさんいただいた。昨日はピーマンをたくさ
んいただいたので、今晩はごはんとピーマンの醤油炒めと
自家製味噌のおみおつけでシンプルにすませようと思っ…

101030_uraniwa ウラ庭果樹園化計画
 October 30st, 2010
 その計画は密かに進行していたのでした。畑もいいけれど、
やっぱり果樹が近くにあるとうれしいよね。ということで、
果樹の苗木を少しずつ買ってきては植えております。…

101111_kawagoe_05 縄をなう。菰を編む。
 November 22st, 2010
 先日、桜江の川越公民館で「縄ない。こも編み」のイベントが
あって、ちょっと顔を出してきました。これ、いいでしょ、
「自動縄ない機」。自動、ってったって、自転車みたい…

101121_momisuri01 籾摺りと精米の日々
 November 22st, 2010
 ウラの農機具小屋に窓をつけました。この小屋の中に「籾摺り
精米機」を置いているのですが、その籾摺りの時に、わらの
粉がブワーッと舞い上がってあたりが白くなるくらい。…

101206_inagiokiba 稲架木置場、完成。
 December 6st, 2010
 夕方から雨が降り、しばらく雨が続くということなので、今日は、
何としても稲架木置場を完成させておきたかった。あと、トタ
ン屋根を張れば完成だったのですが、太さも長さもばらばら…

101208_maki 薪ごしらえ
 December 8st, 2010
 今日は午前中、晴れていたのでストーブの薪の調達に出かけた。
山を持っている人は、「木なんか切ればいっぱいあるんだけど
ね」というけれど、山はあっても手入れをするのがたいへん…

101211_daizu 大豆の脱莢(だっきょう)、胡麻の調整
 December 11st, 2010
 天気が悪くて外に出られない日は、家の中でもできる仕事。
納屋に干していた大豆がだいぶ乾いてきたので、これを莢から
はずすことにした。大量だったら足踏み脱穀機でぐぉーんと…

110131_motituki 餅つきをした!
 February 21st, 2011
 100%自家製のもち米で餅つきをしたい、とずっと思っていました。
最近、何だかばたばたとしていて書けなかったのだけれど、
1月22日の土曜日に餅つきを決行しました。…

110303_miso01 味噌の仕込み
 March 3st, 2011
 3月1日に味噌8kgを仕込みました。大豆が4kg、米麹が4kg、塩が
1620gです。大豆も4kgとなるとたいへんな容量です。
またこれを水に漬けておくと結構ふくらむので、入れる…

120112_nokiyuki 米麹をつくる
 January 12st, 2012
 昨日、夜に雪が降った。みぞれまじりの雪だから積ったりはしないの
だけれど、屋根に振り積もった雪がだんだん溜まってくると、
やげてアップダウンクイズ(知ってる人はかなりフルイ)…

120428_rocket01 ロケットストーブ
 January 12st, 2012
 ロケットストーブというものを作ってみたわけです。別にロケットを打
ち上げるためのものじゃないですが、何となく、下の焚き口か
ら点火するあたりがロケット風なのでしょう。材料は、一斗…

120623_dakkoku 麦の脱穀
 June 23st, 2012
 先日、刈り取りして晴れ間を見ては日に干していた小麦。そろそろ脱穀
をしてスペースを空けないと、次のライ麦がもう刈り時だ。麦
は、刈り取りも脱穀も梅雨の晴れ間を縫うようにしてやるし…

121020_rocket_kaio1 ロケスト改
 October 26st, 2012
 ロケットストーブの改良型を作ることにした。前のでもシンプルで充分
なんだけれど、一斗缶を2個連結させれば、煙突が伸びて、もっ
と吸い込みがよくなるんじゃないかと思ってね。今回は改良…

121028_kun00 燻製器を作ってみた。
 October 26st, 2012
 一斗缶が4個手に入ったので、ロケスト改に続き、燻製器も作ろうと思っ
て、以前から手順書を書いていたのでした。構想2ヶ月ぐらい
かな。設計図を書いて、いろいろと頭で手順を練っている…

121103_safran チラガーの燻製
 December 4st, 2012
 今日はいい秋の日和でした。ウラ庭に見慣れぬ花が。これはもしかして、
サフラン?そう、2年ぶりに花が咲いたのでした。赤い雌しべ
が3本ばかりついていたのを、さっそく抜いたあとです。…

121205_st01 ライ麦100%全粒粉パン
 December 4st, 2012
 ライ麦は、もう4年ほど前から育てているのだけれど、これまでちゃん
としたライ麦パンというのを作ったことがなかった。ちゃん
としたライ麦パンってのは、ライ麦全粒粉100%の、あの黒…

130222_maki ケヤキの香り
 February 28st, 2013
 以前から声がけをいただいていたところから、木を全部集めて来た。も
う、だいぶ野ざらしで乾いているので、後はストーブサイズに
切ったり割ったりするだけですぐに使えます。これだけあれ…

130505_RS01 ロケットストーブ考
 May 5st, 2013
 もう5月のGWだというのに、夕方になるとやっぱりちょっと冷え込んだ
りする。だから、まだ薪ストーブが手放せない。でも、昼間は
さすがに室内でストーブを焚くと暑いから、昼間はそろそろ…

140121_shoyu01 醤油づくり
 January 21st, 2014
 またもや大豆を茹で始めたわけです。今度は念願の醤油づくり、味噌の
時は「親指と小指で潰れるくらい」で4~5時間茹でるのが、
醤油の場合は、崩れるぐらいまで8時間も茹でます。…

140123_shoyu04 醤油、仕込みました。
 January 21st, 2014
 40℃を超えるヒートアップが止まらなかったので、二枚のもろぶたに分
けて、窓際で寒風にさらしていました。すると夕方頃
には、さすがに30℃を下回るようになったので、…

140124_shoyukoji あまった麹と、醤油仕込みの反省。
 January 24st, 2014
 あまったったので冷蔵庫に入れていた麹。早く使わないとと気になって
いたのだけれど、手っ取り早く、「醤油麹」に。これ
なら米麹と同量の醤油を混ぜるだけ。足りなくなれ…

140128_natto 納豆の仕込み
 January 28st, 2014
 水にかしていた大豆を今朝から炊き始めた。大鍋の中に昨日天日干しした
ワラを敷き詰め、茹で上がったアツアツの大豆を載せ
た。そうして、その上にまたワラを敷き詰め、とこ…

140129_takana 高菜漬ける。
 January 29st, 2014
 また、明日は雨みたい。だからもう、干していた高菜を取り込んで、塩揉み。
これで四、五日塩漬ける。そして鷹の爪を入れて、重
石る。…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)