投稿者「caferoman」のアーカイブ

初雪、ストーブの火入れ。

朝起きたら雪だった。初雪。でも雪と言ってもごま塩ぐらい、特にたいしたことはない。 今年はまだ冬タイヤに履き替えてもいない。 初雪が降ったので、薪ストーブに火入れした。 去年は確か10月頃からつけていたような気がするもだけ… 続きを読む »

埋め戻し。

ようやく井戸水ポンプに到着。 母屋から約80mの道のり。埋め戻しながら敷設してきたので、だいぶ時間がかかった。 掘る時はユンボでも、埋め戻しは手作業。大小の石ころと笹の根っこだらけなのだ。 パイプ周りはできるだけ石の混じ… 続きを読む »

初氷

初めて氷が張った。今年はずいぶん遅い気がする。 畑も屋根も今日はかなり白い。大霜だ。水も凍る。外の水道も凍る。 それでも、登った朝日が当たり始めると、屋根の霜はすぐに溶ける。影になったところだけは、まだしばらく白いままで… 続きを読む »

電線の埋設。

井戸水ポンプは、今は仮設の分電盤から電気を取っている。 最終的には家屋の分電盤から電気を引くことになるのだけれど、家屋からポンプまではちょっと距離があるのです。だから屋外コンセントを設けるために、あらかじめ電線を通してお… 続きを読む »

石がごろごろ。

昨日の続きの埋め戻しだけで午前中いっぱいかかった。 午後からは、続きを均していこうとしたが、ちょうど崖の下のカーブにさしかかったところで、大きな石がごろごろ。スコップでは太刀打ちできないので、ツルハシの出番。 しかし、今… 続きを読む »

温泉水の引き込み、上水の送り。

温泉水の引き込み管を繋いだ。冬は凍結するので断熱チューブも忘れずに。 温泉水はこの薪・灯油兼用の風呂釜で沸かす。薪はストックがあるので問題ないのですが、この風呂釜はかなり古くて灯油が使えなくなってる。薪の方が確かに芯から… 続きを読む »