思ふこと」カテゴリーアーカイブ

ふきのとう

そろそろかなぁ、と思って見に行った。 行ったり来たりして探したけれど、3個しか見つからなかった。フキノトウ味噌にして食べたかったけれど、たった3個じゃ採ってしまうのも忍びないので、我慢した。 でも、明日になったらやっぱり… 続きを読む »

電線に竹が垂れかかり、

先日の重い雪で、道路側の何本もの竹がしな垂れて、電線に引っかかって折れた。 電線をまたいで折れているので、根元からを切っても竹が外せない。切れるところは切って、車はなんとか通れるようにはなったけれど、このまま放置している… 続きを読む »

雪国になった。

10cmか15cmぐらい。昨年から雨もほとんど降らなかった。昨日、午後から久しぶりの雨、それがビジョビジョした霙になり、ビジョビジョした雪になった。 外気が0℃とか−1℃ぐらいだから、降った後から溶けながら積もる感じ。お… 続きを読む »

薪リッチ。

ストックの薪が底をついたので、おじいさんは山へ芝刈りに、いや薪を取りに行くことにした。 ストーブの火入れが12月の19日だったから、ほぼひと月もったことになる。 今年はお風呂も薪だから、毎日ダブルで消費しているのです。 … 続きを読む »

初雪、ストーブの火入れ。

朝起きたら雪だった。初雪。でも雪と言ってもごま塩ぐらい、特にたいしたことはない。 今年はまだ冬タイヤに履き替えてもいない。 初雪が降ったので、薪ストーブに火入れした。 去年は確か10月頃からつけていたような気がするもだけ… 続きを読む »

初氷

初めて氷が張った。今年はずいぶん遅い気がする。 畑も屋根も今日はかなり白い。大霜だ。水も凍る。外の水道も凍る。 それでも、登った朝日が当たり始めると、屋根の霜はすぐに溶ける。影になったところだけは、まだしばらく白いままで… 続きを読む »

石がごろごろ。

昨日の続きの埋め戻しだけで午前中いっぱいかかった。 午後からは、続きを均していこうとしたが、ちょうど崖の下のカーブにさしかかったところで、大きな石がごろごろ。スコップでは太刀打ちできないので、ツルハシの出番。 しかし、今… 続きを読む »