日高村の日々03
日高村に来ています。 四国カルストというぐらいだから、この辺には石灰岩が多いのでしょう。 日高村にも「猿田洞」という鍾乳洞があります。 誰でも無料で入れるのだけれど、 入洞、出洞の際には必ず役場に連絡を入れること、とあり… 続きを読む »
日高村に来ています。 四国カルストというぐらいだから、この辺には石灰岩が多いのでしょう。 日高村にも「猿田洞」という鍾乳洞があります。 誰でも無料で入れるのだけれど、 入洞、出洞の際には必ず役場に連絡を入れること、とあり… 続きを読む »
日高村に来ています。 土佐の日曜市というのは300年の歴史があるといいます。 年末年始とよさこい祭り以外は、毎日曜日に雨が降ってもやっている。 430軒ほどのテントが1kmほど連なっている様は、まったくすごい。 しかも朝… 続きを読む »
醤油を仕込んでから3ヶ月。 フタを取ると、もう醤油の香り。 でも、かき混ぜるとまだまだ色も薄く、発酵も浅い。 ちょっと納豆の風味がするのは、麹づくりの段階で納豆菌がついたのかもしれません。 ちょっと温度が上がりすぎたから… 続きを読む »
春が深みを増すごとに、ウラ庭の木の実もふくらんできた。 おなじみの桃は、今年で3年目。 これはイチゴ。 去年の冬にごっそり新芽に植え替えたので、 今年はあまり期待していなかったのだけれど、 それなりに花が咲いて、実を結ん… 続きを読む »