マサオ出動!
何度かの春の雨で、草がいっきに伸びた。 去年は4月の初旬には草刈りを始めていたが、今年は最低気温がなかなか上がらなかったので、草も出遅れているのだ。 ちょっとの差だと思うけれど、冬の期間があまり長いと、耐えきれず冬越え出… 続きを読む »
何度かの春の雨で、草がいっきに伸びた。 去年は4月の初旬には草刈りを始めていたが、今年は最低気温がなかなか上がらなかったので、草も出遅れているのだ。 ちょっとの差だと思うけれど、冬の期間があまり長いと、耐えきれず冬越え出… 続きを読む »
プルーンの木に花が咲いた。 今までずっと葉っぱだけだったから、毎年「もう、実をつけないんなら切っちゃうぞ!」と言い聞かせながら剪定していた。 今日、ちょっと枝先が白いなぁ、と思って近づいて見たら、何とも花車で可憐な花がポ… 続きを読む »
もうだいぶ前に鳩胸になった種籾を蒔いたのに、芽が出ない。土を被せすぎたかなぁ、今年はダメかなぁ、とちょっと気を揉んでいた。 ところが、この2日の連続夏日で芽がぐんと伸びた。確かに、播種してからの日々は、日中は気温が上がる… 続きを読む »
まだ4月なのに、連日夏日が続く。こりゃそろそろ片付けねば、とようやく重い腰を上げた。 コンクリート仕事はなぜか気が重いのです。でも、梅雨が来る前に何とかやってしまわねば、と。 お風呂場の浴槽を据えて排水に導く土台、と洗い… 続きを読む »
昨日の雨でサクラの花がだいぶ散った。下のアスファルトは花びらの絨毯。どうしたらこんなに均一に花びらを散らばらせられるのか、謎。 で、家の周りを歩いてたら、畑の側に新タケノコ発見。竹藪からここまで、だんだん根が伸びてきてい… 続きを読む »
すもも系の木はウチに4本あるのに、1本しか花が咲かない。それもよく見ると右半分は花があるのに、左半分は葉っぱだけ。おかしいな、と思って元をたどると、根元から2本の幹になっていた。 そうか、葉っぱだけの幹は台木が成長しただ… 続きを読む »
圃場への注水をどうやってやろうかと考えた。狭いから溝を掘って面積を減らすのも何だし、ホースからの直接の放水じゃ偏るし。と思って、散水用の10mホースを繋いでみた。 細かなシャワーが噴いているのだけれど、これで本当に水が溜… 続きを読む »