ポット苗の土作り

投稿者: | 2015年11月25日

151125_tuchi

 

昨日、とりあえず麦を蒔き終えてちょっと安心。
それに今朝はとりわけ寒くて、8時半頃まで布団の中でグダグダしていました。
そうしたら、「おはようございます」の声。

慌てて飛び起きて玄関に出てみると、
お隣のおばあちゃんがミカンを持ってきてくれていた。
「ありがとう」

さて、
今日為すべきことは2つ。
1.2t車が入れるように進入路の拡幅工事。
2.ポット苗の土作り。

天気予報では午後過ぎから傘マーク。
できることしかできません。
まず、1.の進入路の石垣をじっくり下見してみるが、
うーんこりゃ、半日でできる仕事ではない、
とあっさり却下。

それじゃ、2.のポット苗の土作り。
先日、拾い集めた落ち葉が、早く何とかしてくれと、
山積みになっています。

 

151125_kareha

 

この落ち葉の山。
手を入れると奥の方が暖かい。
何と、山積みにしているだけで、
下の方から発酵が始まっているんですね。

とりあえず、5m四方に区切って畝を3つ作り、
地表から2、30cmほどを荒起こし。
わずかそれだけの面積ですが、
途中、笹の根がカチカチの層になっていたりで、
全部起こす前にお昼のチャイム。
とうとう雨もポツポツ降ってきた。

いかん、もう少し待って。
お昼ごはんも後回しにして、とにかく荒起こしの畝作り。
そして、それをようやく終えた頃には、雨も大粒になってきた。

雨よけの麦わら帽子を被って、
畝の上に大量の落ち葉のばら撒き。
さらに、そのうえにたっぷりの米ヌカのふりかけ。
そうして、また大量の落ち葉のサンドイッチ。

やれやれ、雨に濡れながら何とか予定終了。
どうぞ、いい土になってください。

島根にいる時は周りに適当な土がなかったので、
何だかなぁと思いながら、
やむをえずホームセンターで「花と野菜の土」なんかを買っていたのでした。
これで来年はそんなもの買わずに済みそうです。

 

151125_kuzu

 

これは先日放置していた葛の根っこ。
表面に白カビの層ができて、
順調に腐っていっているようです。

しかし、
あえて腐らせてデンプンを取るというのは、
何だか、「肉を切らせて骨を断つ」みたいでいいですよね。
まぁ、これでうまく葛粉が取れればの話ですけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)