朝霧の季節

投稿者: | 2017年8月29日

 

朝起きたら、霧が出ていた。

夏の間はほとんど霧も出なかったのですが、
秋から冬にかけて、そして春が終わって夏が来るまで、
この辺りはけっこう朝から霧が立ち込める日が多いです。
高原ですから。

でも、まだ8月も終わってないのになぁ。

「あれ、冬? もう冬が近づいてんの?」って、
ちょっと衝撃でした。

 

 

みんなそれを思ってか、
あちこちで、そわそわと稲刈りが始まっています。

ウチの田圃の稲刈りはまだもう少し後なのですが、
周りの稲刈りが終わって、終わったところから防護柵を外された日には、
ウチはたまりません。

今日は、朝からクマと追加のワイヤーメッシュを買いに走りました。
そうして、昼から圃場を全部囲みました。
たかがイノシシ野郎のために、何をしてることやらかなりの出費。
でもまぁ、とりあえずはこれで安心。

しかし、喫緊の問題は、
これから出穂して花を咲かせる古代米の、水の手当をどうするか。

 

 

この川から水を揚げる計画ですが、
やっぱり、エンジンポンプを使って早急に対処せんとなぁ。

その場合、お手軽な2サイクルでええのか、
やっぱり、パワーのある4サイクルにしといた方がええのか。

でも、早晩ソーラーシステムに変更するつもりやねんから、
そやったらこれ、今購入しても、次に使う場面ないんちゃうん、
とか、いろいろ悩んでます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)