
真赤な彼岸花。
ここに来た時には、ウチの周りにはちっとも生えてなかったのに、
最近ではあちこちで見かけるようになった。
球根なんだろうけど、種も飛ばすんだろう。

組み立て図面を描いていると、
どうも基礎の位置が微妙に違っているのに気づき、
今日はその修正。

下げフリで垂線を確認しています。
最初に肝心なことを確認しないまま作業にかかってしまい、
後になってからまたやり直すことが、最近多くて。
夜、寝る前にふと気づいたりするんだよね。
これを回避するには、いきなり作業にかからずに、
わざとちょっと寝かしておくのがいいように思います。
その間に、ナイスな工夫が生まれたりすることもあるし。
それから、
単管組んでそのままじゃ、何か工事現場みたいだしなぁと思って。
組む前に、ちょっと錆止めも兼ねて塗装しておくか、と。
そう思って発注した塗料がなかなか届かないので、
(たぶん、増税前とかで配送作業が滞っているのかもしれません)
ポカっと作業が止まってしまったのでした。
まぁ、そのお陰で基礎の位置を修正することができたし。
それはそれでよかった、と。

ご褒美にいちじく。
ちょっと割れ目が入ったぐらいが、このいちじくの食べ頃サイン。
テグスを張ったお陰。
鳥に食べられずに、私が食べた。