ブラックベリーが色付いてきた。
今年はイチゴも桑の実も不作だったので、
ブラックベリーとラズベリーに期待。
でも、ブラックベリーというぐらいだから、
赤くなってもまだダメで、どす紫ぐらいにならないとおいしくない。
まだまだだ。
セメントはあまり好きじゃないんだけど。
そもそも柱が垂直に立っていないので、
壁をくり抜いても、そのままでは窓が付けられない。
だから、柱を立てることにした。
まず、その基礎を作る。
乾いたら、束を置いて、柱を立てた。
これでようやく垂直を確保。
三本立てで窓枠を支えます。
こんな感じ。
窓が壁から突き出したカタチになるから、
図らずして「出窓」に。
しかし、曲がった壁面に垂直の柱だから、
あちらこちらに隙間がいっぱい。
そのあちこちの隙間を埋め合わせるのに、結構苦労します。
木っ端と断熱材で埋めて、埋めて、
最後は、気密防水テープとシリコンシーリング。
縦滑り出し窓と換気扇周りの隙間は埋めた。
外壁、内壁の仕上げはまだ。
外壁が歪んでいるということは、
内壁も歪んでいるわけで、
やっぱり内壁は、床板を張ってから立ち上げるしかないかと。
換気扇まで出窓になるから、話がややこしい。
それにしても、すぐに日が暮れる。
一日ではごくわずかなことしかできない。
何とも一日は短い。