サフランとカボス

投稿者: | 2022年12月7日

今日の仕事。
ずっと気になってた、サフランとカボス。

サフランは、昨年ネットに入った球根を買ったのだけれど、
定植する機会を逸したままに、ネットの中で花を咲かせてしまったのでした。
その後、定植せねばと思いつつ、とりあえず塊のまま土に差し込んでおいたのですが、
人生はままならず、それからかれこれ、また1年以上が過ぎてしまったのでした。

今回、畑の畝を作り直すために掘り上げておいたその球根を、
今日ようやく定植することができました。
これで春までに球根が太り、来年の秋には、またきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

お次はカボス。
霜が降りる前に収穫しておかないと、凍みたら味が落ちるからなぁ。
とずっと思っていたのに、すでに大霜が2回。

先日までユンボ仕事が最優先だったので、仕方がない。
そうして今日、ようやくカボスの収穫。

さて、何個あったでしょう。
実がつきだして2年目。
今年はちょっと小ぶりだけれど、なんと119個も取れました。
木は小さいけれど、とても優秀です。

収穫したカボスはさっそく皮を剥いて。

絞って、果汁を取り出します。
手間だけど皮を剥いてから絞った方が、果汁はマイルドでおいしいのです。

ガラスの大瓶に約2本分の果汁が取れました。
カボス50個で大ビン約1本の計算。
これを紅茶に入れるとおいしいんだよね、カボスティ。
少し残してマーマレードにも。

ようやくおさまるものがおさまるところに。
よかった、よかった、サフランとカボス。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)