これは、忍冬(スイカズラ)。
ウチの前の竹林にあったのが、最近絶えたと思っていたら、
上三角の柿の木の横に咲いていた。
夜来香(イェーライシェン)じゃないけど、
夏の夜に散歩してると、どこからともなく甘い香りが漂ってくるのです。
これ、草イチゴかな。いっぱい群生ができてる。
これの匂いなのか、柚子の花か。
小道を歩くといい香り。
ウチの柚子は、
冬に強剪定したから、今年はほとんど実がならないと思うけど、
近くの畑にもう1本あるから大丈夫。
今年は凍結する前に収穫しておこ。
そうすれば、この冬も毎日ゆず風呂が楽しめる。
野生の花ウド。
今年もいっぱい咲いてる。
日本のセロリだね。
松葉菊も。
下三角の枇杷に何とついた実が残ってた。
初めて冬越えができたんだ。
このままおおきくなれば、今年はビワの実が食べられるかもしれない。
すももがたくさんなってる。
去年は、初めて隣のソルダムが2個だけできたのだけれど。
今年はこちらのサンタローザ。
島根から持ってきたから、もうかれこれ10年以上は経つ木です。
もうならないなら切っちゃうぞ、と再三言って聞かせてたんだけど。
いやぁ、そのうち実がなるもんだね。
りんごが、この間見た時よりぐんと大きく、
りんごっぽくなってた。
楽しみ。