
先に基礎コンクリートを打ってしまおうかと思ったけれど、
貫通させる配管の位置と深さが気になる。
やはり、先行配管で当たりをつけて、
基礎にはボイド管を埋め込むことにしようか。
この南北の筋は、一度ユンボの爪を入れてあるので、
スコップでも難なく掘れる。
諸用が入ってなかなか思うように作業が進まない。
ま、ゆっくりやればいいんだけれど。
ユンボの返却時期が迫ってくるので、
先にユンボ仕事を片付ける段取りを考えないと。
この続きで便槽を入れる穴を掘って、
それを埋め込んでから、東西の配管筋を辿っていくか。
桑の木の根を引っこ抜いたり、モグラ対策の防御壁埋め込みとか、
ウラの小道の拡張とか、いろいろユンボでやりたいことはあるんだけれど。
身体はひとつ、間に合うかな。

タコ改。
割れた底板をぶ厚い合板に取り替えた。