便槽を埋め戻す。

投稿者: | 2024年4月3日

レンギョウの花が咲いた。

晴れの日はもう夏の陽気だ。
束の間の晴れ間に埋め戻し作業を終えてしまわねばと、気持ちが急いた。

流入した泥土は水を大量に含んでかなり重たく、とても手作業じゃ無理。
ところが、いつもユンボをレンタルするところに電話をかけたら、
何と、3月末で廃業していた。

慌てて近くのレンタル屋に数軒問い合わせをし、何とか確保。
即入してもらってさっそく仕事にかかり、
埋まった穴から、泥土を全部掬い出してひと安心。

発注していたパイプも届き、
ユンボで吊り下げて元の位置に据える。

微妙な位置合わせに手間取って、最後はスコップで壁の泥を剥ぎながら調整。

ようやく位置が決まったので、タンクに重しの水を投入。

前回は。たぶん水量が少な過ぎて水溜りの水圧にタンクが押し上げられたと思うので。
今回はタンクの9割方を水で満たした。

土を埋め戻すのも、隙間が出来てはまた陥没が起こる恐れがあるので、
ユンボのショベルで際まで土を寄せておいて、
投入は大きな石や竹の根を選り分けながら、スコップでの手作業。
これが結構手間取ってたいそう疲れた。

夕方5時のチャイムが鳴ったけれど、まだ埋め切れてなくて、
最後はもうユンボの排土板で土を寄せて、何とか間に合わせた。

そして天気予報どおり、夜半からは雨。
しかもどしゃ降り。
間に合ってよかった。

でも心配なので、少し小雨になった時に様子を見に行った。
ブルーシートで養生もして帰ったので、おかげさまで無事なようです。

今日はずっと雨だし、腰が痛いので一日休養。
やれやれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)