MacBookの特殊文字入力

投稿者: | 2024年4月9日
Screenshot

スペイン語を打つ時とか、
スペイン語キーボードにしていても、
打ちたい文字がどこにあるのかわからなくてイライラすることがある。

iPhoneでは「なぞり入力(*解説記事)」にすることですごく楽になったが、
MacBookのキーボードではなぞることもできず、相変わらずイライラ。

いつかちゃんと調べなくちゃと思っていたのですが、
上付きチルダ「˜」を探しあぐねて、ようやく解決策に出会った。

まず、「アクセントメニュー」というやつ。
スペイン語の母音には頻繁にアクセント記号がつくのですが、
MacBookのキーボードでこれをどうやって打つのがいいのか、知らなかった。
何と、実は母音を長押ししたら「アクセントメニュー」が表示されるのでした。
iphoneではずっと使っていたのですが、MacBookでもこれが同様に使えるとは知らなかった。
早く言ってよ。

それからもうひとつ、スペイン語に頻出する記号に、
倒置した「¿」と「¡」がある。
これ、どこに潜んでいるんだろうと、
shiftを押したり、optionを押したりしながら当てずっぽうで探してた。

よく見ると、キーボードメニューに、
「キーボードビューアを表示」というのがあって、
これを見ながらshiftキーやoptionキーを押すと、
どこに何の文字や記号が配置されているのかが一目瞭然だったのです。

頻繁に使う文字や記号は、これで覚えておけばいいわけです。
これで解決。

雨で桜も散りぬるを。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)