
雨が降ったので2日間の骨休めでした。
しかしかなりの雨量だったようで、雨上がりの現場はプール状態。
ちょっとあせりましたが、
これまでの長雨でも、翌日には水が引いたので今回も大丈夫だろうとは思った。
でも、もし溜まったままだったったらどうしよう、と。
ま、深く考えないことにしたら、今朝には引いていた。
よかった。

で、今日もだいぶ進んだ。
しかしコンクリートの水の調合はなかなか難しい。
昨年暮れに一括購入したセメントが、使われないままに冬越えで約半年経過しており、
その間長雨が続いたせいもあって、ちょっと固まりかけている袋があった。
そういうセメントを使うと、通常の水の量ではシャブシャブになってしまう。

また、砂やバラスも一括購入で野ざらしにしていたのだが、
一部袋から水が入った砂があって、
この砂を投入した途端に、いい具合だったコンクリートがシャブシャブになったり。
一律にはいかないものです。
後で気づいたのだが、それ多分草刈機で砂袋に穴開けたんだと思う。

そんなアクシデントを乗り越えながらも、
作業はあと1日あれば完了するところまできたのですが、
砂が残り2袋、セメントも残り2袋になった。
ところがバラスはまだ14袋残ってる。
何でだろ、ちゃんと計算したんだけどなぁ。
これじゃ足りないので、明日はコメリに走って資材の追加購入から。