
昨日の雨でサクラの花がだいぶ散った。
下のアスファルトは花びらの絨毯。
どうしたらこんなに均一に花びらを散らばらせられるのか、謎。

で、家の周りを歩いてたら、畑の側に新タケノコ発見。
竹藪からここまで、だんだん根が伸びてきている。
これはちょっと細いから、食べるところはほとんどない。
でも、向こうの竹藪の側を歩いたら、足にゴツゴツ引っ掛かるものがある。
地面から1cmぐらい顔を出したタケノコたち。
明日はまた雨みたいなので、そうなるともうきっとタケノコラッシュだ。

タケノコが出る頃には、ムスカリも出る。
どこかからタネが飛んできたのか、おのればえのムスカリ。

そろそろ葉っぱが出てきた道端のフキ。
春の山菜関連では、旬のフキノトウ味噌が一番おいしいと思うのだけれど、
ウチの周りには何故かフキが少ない。
ということで、「ウチの周りにフキノトウ増殖計画」。
道端にフキを見つけたら根を掘ってきて、
ウチの周りの日陰で水気がありそうなところを探して、
機会があればあちこちに移植している。