「まぜ太郎」考、その2
初日はちょっと手間取ったけれど、今日は要領も分かってきてずいぶん捗った。 セメント10.5袋。ちょうど10回練ることができて、総量約600リットル。約20mほど進んだ。 昨日はドラムにセメントの塊がくっついてたいへん往生… 続きを読む »
初日はちょっと手間取ったけれど、今日は要領も分かってきてずいぶん捗った。 セメント10.5袋。ちょうど10回練ることができて、総量約600リットル。約20mほど進んだ。 昨日はドラムにセメントの塊がくっついてたいへん往生… 続きを読む »
今日から布基礎フーチン部分のコンクリート打設。コンクリートミキサー「まぜ太郎」の出番です。 先日、便槽埋め込みの捨てコンを練る時に初めて使ったのでした。その時は、セメント半量で砂・砂利、1:2:3。練り量は1回あたり約3… 続きを読む »
写真ではよくわからないけど、初雪になった。まだ11月なのに。 午前中にセメントと砕石を買いに行って、いよいよ午後からコンクリート打設、と思っていたのに。 少しぐらいの雪ならいいんだけど、風も吹くし、時々雨やみぞれだったり… 続きを読む »
最近朝は霧が深くて、9時を過ぎてもまだ霧が晴れない。それでも霧の中でぼちぼち作業を始めていると、やがて陽の光が差し込んでくる。寒くて着込んでいた上着を、一枚脱ぎ、また一枚脱ぎしてTシャツ一枚に。昼間はまだ薄着でも大丈夫。… 続きを読む »
フーチンの配筋が終わったので、次は立ち上がり部分の配筋。D13の異形丸鋼を買ってきて、今日はそれの切断と曲げ加工。 4mが1本4kgなので、5本束にしても20kgはある。4m40本を軽バンのルーフから積み下ろししてたら、… 続きを読む »
フーチンの配筋が完了した。ハッカーくるくるも、上手く行く時は華麗にくるりんと行くのだけれど。心が乱れる時は、結束線がハッカーに絡んだり、連続でぶち切ってため息をついたりする。 今日は時折小雨が降ったりの不安定な天気の中、… 続きを読む »
昨晩から降り始めた雨。朝、ちょっと上がったみたいなので昨日の続きを、と現場に向かった。 さっそく5箇所ほどハッカーくるくるやって、ちょっとは上手くなったかな、と思ったところで再び雨。それから今日は、一日中しとしと雨でした… 続きを読む »
型枠の設置がようやく完了した。 ちゃんと計算して、切って、丸セパをはめて、組み立てたのに、現場に置いてみると、微妙に合わない。コンパネの厚さ分長かったり、短かかったり。それも計算に入れて設計したはずなのに、どこか間違って… 続きを読む »