ざくろの花
今年は咲かないのかなと思っていたら、咲いた。柘榴の花は鮮烈な赤。 朝顔の双葉も顔を出した。小さな空色のラッパを吹く、おのればえの朝顔。 ゴーヤも芽生えた。 ゴーヤは暑いのが好きだから、早く種子を蒔いたからって発芽しない。… 続きを読む »
今年は咲かないのかなと思っていたら、咲いた。柘榴の花は鮮烈な赤。 朝顔の双葉も顔を出した。小さな空色のラッパを吹く、おのればえの朝顔。 ゴーヤも芽生えた。 ゴーヤは暑いのが好きだから、早く種子を蒔いたからって発芽しない。… 続きを読む »
「くろこ」は真竹のタケノコ。アクが少なくておいしい。ウチの前の真竹の薮は、もう枯れかかってるからあまりタケノコも生えなくなった。でも今日1本だけ見つけたので、茹でて今晩の八宝菜に入れよう。 今日は朝から雨だったので外仕事… 続きを読む »
あんまり寒かったり、その後は雨が降ったりした。ちょっとやる気を挫かれたので、趣向を変えて、ストーブの煙突掃除をしたり、家の周りの果樹の剪定をやったりしていた。 りんごに桃にすもも、梨に柚子に柿。昨年ちょっと強剪定しすぎて… 続きを読む »
ビワの実が今年初めてついた。今まで冬の寒さに耐えられず、寒中に花が朽ちてしまっていたのでした。それが今年は4つか5つ、奇跡的に生き残ってくれたようです。 ヤマモモも今年初めて実をつけた。これからもう少しふくらんで、暗赤色… 続きを読む »
一昨日からようやく果樹苗を植え始めたのですが、 ちょっと株間が狭かったこともあり、今日は朝から仕切り直し。 まずは昨日の続きの三角の土地から。 株間を3mに拡げたので、樹種もちょっと変更しました。 これが第一果樹園。 小… 続きを読む »
今度のウチは、4000平米以上の畑に囲まれています。 だから、畑だってゆとりのある輪作が可能だし、好きな樹木を植えたり、 もちろん、ヤギやニワトリだって余裕で飼うことができます。 それらが全部、ウチの敷地の中だけでやりく… 続きを読む »