下屋の造作 その1
今年のコスモスは背が高い。ただでさえちょっと風が吹けば倒れるのに、そんなに背が高いと、もう伸びるだけで倒れる。 根が浅いくせに背が伸びるというのは、いったいどういうことだろう。倒れて種をできるだけ遠くに落とそうというつも… 続きを読む »
今年のコスモスは背が高い。ただでさえちょっと風が吹けば倒れるのに、そんなに背が高いと、もう伸びるだけで倒れる。 根が浅いくせに背が伸びるというのは、いったいどういうことだろう。倒れて種をできるだけ遠くに落とそうというつも… 続きを読む »
ゴーヤは、時々こんな丸い葉っぱを出す。 何かなぁ、と思っていたけれど。そうか、ここから雌花が出てくるんだ。 ヘビが頭をもたげてるみたいだけど、長ゴーヤだから、生まれた時からちょっと長い。 ゴーヤは、秋ナスみたいなもので、… 続きを読む »
また今月もいろいろたいへんでした。 また大きな台風がやってきて、あちこちで大きな地震も起きて。 暑い夏も過ぎてせっかくいい季節になったのに、 家のリフォームがちっとも進みません。 隣の部屋も床を剥がしたなりで、 このまま… 続きを読む »
今月は日本全国たいへんでした。 未曾有の集中豪雨が終わったと思ったら、 未曾有の猛暑。 もう、世界は未曾有の領域に足を踏み入れてしまったようです。 そりゃ、草木花もだいぶ戸惑っているようです。 でも、こんなにひどい環境の… 続きを読む »
ここだけの話ですが、 コタツをしまうタイミングを逸したままに時は過ぎ、 気がつくとまた、 コタツのスイッチを入れる季節を迎えてしまいました。 でも、まだ9月の終わりなんだけどなぁ。 この調子だと、今年の冬は何だかとても長… 続きを読む »
先日持ち込んだ15本の果樹苗がまだ植えられずに放置されているというのに、 餞別にと、さらに10本の果樹苗をいただいた。 今度いただいたのは、りんご(富士)、ヤマモモ(瑞光)、あんず、スモモ(大石早生)、 それに桃(白凰)… 続きを読む »
今年はクモの巣というかクモが多いみたい。 ちっちゃくてセコいのがオスで、大きくて立派なのがメス。 オスはへたに近づくと食べられちゃうから、 メスが食事中とか、脱皮している時とか、 そういうちょっと油断しているスキを見て交… 続きを読む »
ちょっと桐みたいな葉っぱで、どんどん大きくなるし、 何かなぁと思ってしばらくそのままにしていたら、 何だかモコモコとしたものが出てきた。 調べてみると、どうも「おなもみ」。 何だ、あのヒッツキムシの木でした。 このモコモ… 続きを読む »