春鬱
梨の花。 そろそろ動き出さねばとずっと思っているのだが、朝起きるのから面倒くさくて、何だかまったくやる気が出ない。4月になったけど会社になんか行きたくない、みたいなヤツなんだろう。 さいわいにも、もう、嫌いなことなんかい… 続きを読む »
梨の花。 そろそろ動き出さねばとずっと思っているのだが、朝起きるのから面倒くさくて、何だかまったくやる気が出ない。4月になったけど会社になんか行きたくない、みたいなヤツなんだろう。 さいわいにも、もう、嫌いなことなんかい… 続きを読む »
ヒメヒオウギスイセン。植ってる場所はいろいろだけど、咲くのは同じ時期。 これは、グラジオラスかな。すくっと立っていたいだろうに、みんな雨で倒れてる。 今年の長雨には困ったもので、草刈りをする合間がないものだから、もうあち… 続きを読む »
日に日に大きくなっていた林檎。ついに突かれた。 収穫は秋だから、まだおいしくないだろうに。赤く色づいたもんだから、ちょっと味見したヤツがいる。 少しぐらい食べられてもいいかなと思っていたが、先に齧られると、やっぱり悔しい… 続きを読む »
これは、忍冬(スイカズラ)。ウチの前の竹林にあったのが、最近絶えたと思っていたら、上三角の柿の木の横に咲いていた。 夜来香(イェーライシェン)じゃないけど、夏の夜に散歩してると、どこからともなく甘い香りが漂ってくるのです… 続きを読む »
一番奥に「亀岩さん」が見えています。 昨日、草刈りしたところに、今日は果樹を植えました。 亀岩のところの崖がきれいになったので、 そこにいろんな発見があります。 茶の代わりになるという「アオハダ」という木が… 続きを読む »
先日持ち込んだ15本の果樹苗がまだ植えられずに放置されているというのに、 餞別にと、さらに10本の果樹苗をいただいた。 今度いただいたのは、りんご(富士)、ヤマモモ(瑞光)、あんず、スモモ(大石早生)、 それに桃(白凰)… 続きを読む »
プルーンの花が初めて咲いた。 白くて小さくて可憐な花。 プルーンというのはセイヨウスモモなのだそうだ。 そういえば、スモモの花もこんなだった。 かれこれ1年半も悩まされた右のフィフティショルダーが、 いつの間にか気になら… 続きを読む »