キッチンパネル
マツバギク。花びらのどこかがへしゃげたり折れたり、全部きちんと揃っていることは珍しいけれど、揃って咲いていれば、何だかキレイ。 天井がやや低かったりするので、キッチンのガス周りだけは不燃の化粧パネルに、と思っていました。… 続きを読む »
マツバギク。花びらのどこかがへしゃげたり折れたり、全部きちんと揃っていることは珍しいけれど、揃って咲いていれば、何だかキレイ。 天井がやや低かったりするので、キッチンのガス周りだけは不燃の化粧パネルに、と思っていました。… 続きを読む »
ブラックベリーが色付いてきた。今年はイチゴも桑の実も不作だったので、ブラックベリーとラズベリーに期待。 でも、ブラックベリーというぐらいだから、赤くなってもまだダメで、どす紫ぐらいにならないとおいしくない。まだまだだ。 … 続きを読む »
ウツギの花がきれいです。 卯月(旧暦4月)に咲くから「卯(う)の花」とも。Wikiには、「卯の花と同じく初夏の風物詩であるホトトギスの鳴き声を聞きに行った清少納言一行が、卯の花の枝を折って車に飾って帰京する話がある」と。… 続きを読む »
今日から雨が降るというので、それならぼちぼち、夏野菜の苗を植えて、種を蒔いておこうと思い、しばらく休ませておいた畝の草を取ってみたら、モグラ穴でぼこぼこになっていた。 仕方がないのでスコップで掘り起こして耕していたら、隣… 続きを読む »
ブラックベリーがこんなに暴れるものだとは知らなかった。ベリー系はそもそも雑草みたいなもんだからとても強いんだけれど、枝を伸ばして伸ばして、着地したところでその枝からまた根を生やす。 それなものだから、どんどん伸びてどんど… 続きを読む »
家に帰ってみたら、台風の影響でいろんなものが倒れていました。 これはブラックベリーの棚。 でも、倒れるのは、倒れるべくして倒れるのであって、確かに大風がきっかけではあるのだけれど、実は大風のせいばかりじゃなかったりもする… 続きを読む »
毎年この時期になると、 ひと雨ごとに伸びる草に全く圧倒されます。 刈っても刈っても草は生える。 それも、ただ見ているだけなら、 瑞々しくて柔らかな緑の葉っぱが、 生き生きとして、食べられそうに新鮮なのだけれど。 これを全… 続きを読む »
ここだけの話ですが、未だにコタツを片付けていません。 7月も終わる頃には、さすがにコタツに火ををつけることもないですが、 何せ、家の中が相変わらずごった返し状態のため、 ただズルズルと季節だけが流れていきます。 それにし… 続きを読む »