安芸豆ができてきた。
ぼちぼち食べられます。もう少し置くともっと太く長くなるけれど、これぐらいの時期に食べるのが全然筋もなくて、柔くておいしい。天ぷらにするのが一番。 ヤマモモが食べ頃。 このところの長雨で地盤が緩んで、倒木や落石であちこち通… 続きを読む »
ぼちぼち食べられます。もう少し置くともっと太く長くなるけれど、これぐらいの時期に食べるのが全然筋もなくて、柔くておいしい。天ぷらにするのが一番。 ヤマモモが食べ頃。 このところの長雨で地盤が緩んで、倒木や落石であちこち通… 続きを読む »
ほんのり紅が差してきた。ヤマモモの実、今年はだいぶあるかな。 ギボウシ、花盛り。これが増えて、増えて仕方がない。おひたしにして食べたら、クセもなくておいしいんだけどね。 いよいよ食料がなくなった時にはお世話になります。 … 続きを読む »
ビワの実が今年初めてついた。今まで冬の寒さに耐えられず、寒中に花が朽ちてしまっていたのでした。それが今年は4つか5つ、奇跡的に生き残ってくれたようです。 ヤマモモも今年初めて実をつけた。これからもう少しふくらんで、暗赤色… 続きを読む »
もうそろそろ、家の近くには果樹を植える場所がなくなってきたのですが、 ヤマモモの苗木を3本買ってしまいました。 この苗木は、ヤマモモ(森口)。 果樹の苗木というのは、やっぱりホームセンターなんかより、 ちゃ… 続きを読む »
イチゴを移植しようとしたら、もう実がなってた。 えー、ウソでしょう。 何で今頃花が咲いたり実がなったりするの。 最近、いろんな植物の開花時期がめちゃくちゃになってきているようです。 そりゃ、人間だっておかし… 続きを読む »
一昨日からようやく果樹苗を植え始めたのですが、 ちょっと株間が狭かったこともあり、今日は朝から仕切り直し。 まずは昨日の続きの三角の土地から。 株間を3mに拡げたので、樹種もちょっと変更しました。 これが第一果樹園。 小… 続きを読む »
先日持ち込んだ15本の果樹苗がまだ植えられずに放置されているというのに、 餞別にと、さらに10本の果樹苗をいただいた。 今度いただいたのは、りんご(富士)、ヤマモモ(瑞光)、あんず、スモモ(大石早生)、 それに桃(白凰)… 続きを読む »
この時期、ひと月も家を空けてりゃ、草がひどいことになってるだろうなと。 だから、なるべく想像しないようにしてきた。 案の定、こんな感じ。 もうイチゴもすべて終わった。 ちょうどイチゴが実る時期にまるまるいなかったわけだ。… 続きを読む »