初霜、初氷。
朝起きて窓から外を見たら、地面が白い。これはもしかして、と思って外に出てみたら、やっぱり霜が降りていた。 昨晩、夜明け間近にかなり冷え込んだと思った。ついに初霜。 そして、初氷。 今朝は、その明け方にぱっちり目が覚めてし… 続きを読む »
朝起きて窓から外を見たら、地面が白い。これはもしかして、と思って外に出てみたら、やっぱり霜が降りていた。 昨晩、夜明け間近にかなり冷え込んだと思った。ついに初霜。 そして、初氷。 今朝は、その明け方にぱっちり目が覚めてし… 続きを読む »
丸セパは、ボルトとナットが別々で納品される。だから、型枠を組み立てる前に、あらかじめナットをひとつひとつ嵌めて準備しておく必要がある。そうすると、後はコンパネを挟んで外側からナットで締めれば出来上がり。 でもこれって、プ… 続きを読む »
今朝は今季初めて零下に冷え込んだ。でも、昼間はお日様ガンガンでちょっと暑いくらい。 今更だけど、3:4:5のピタゴラスの定理で大矩を作っておこうと。フーチン部分はだいたいでいいんだけど、立ち上がりには土台がのるので、ここ… 続きを読む »
型枠の設置がようやく完了した。 ちゃんと計算して、切って、丸セパをはめて、組み立てたのに、現場に置いてみると、微妙に合わない。コンパネの厚さ分長かったり、短かかったり。それも計算に入れて設計したはずなのに、どこか間違って… 続きを読む »
フーチンの型枠をやっと組み終えた。 いちおう全体設計をしてから組み始めたのだけれど。現場合わせで進めていくと、板厚分が多かったり足りなかったり。両側の丸セパの穴位置を合わせるのに結構手間取ったり。 組んだ型枠を置いてみる… 続きを読む »
例えば、風呂に浸かってぼーっとしている時なんかに、ふと、それまで分からなかった設計ミスの箇所に気づいたりする。何か、降って湧いたみたいに。そういう不思議な頭の働きがおもしろい。 昨日は夜明け前に突然ぱっちりと目が覚めて、… 続きを読む »
昨日、型枠用のコンパネを70枚作ったので、今日はその型枠に丸セパを通すための下穴を開ける。40cm間隔で一枚に6箇所、70枚だから630個の穴。 こりゃ、またまた時間がかかるねぇ。でも、何枚か重ねて開ければいいかと、ドリ… 続きを読む »
今日は、フーチンに使う型枠のコンパネを準備することにした。基礎の全長が約36mあって、幅30cm高さ10cmのフーチン(基礎土台)にする。1800×900のコンパネ8枚を縦に切断するとして、とりあえず70枚程用意しなくち… 続きを読む »