明るい家庭 良い子ども
古いガラス窓に貼ってあったシール。 毎月第3日曜日に、家族そろって何するんだろう。 K&Lってどこの会社だろうと思って調べたら、カバヤでした。岡山の地元企業です。この雑誌広告は1970年4月のものでした。 おぉ、… 続きを読む »
古いガラス窓に貼ってあったシール。 毎月第3日曜日に、家族そろって何するんだろう。 K&Lってどこの会社だろうと思って調べたら、カバヤでした。岡山の地元企業です。この雑誌広告は1970年4月のものでした。 おぉ、… 続きを読む »
踏み抜いて割れていたところ。案の定根太が朽ちていました。 床板を剥ぐるのもこれで4部屋目、もうこれで最後です。 土壁と内壁のスキマをのぞくと、落花生やクルミが運び込まれていました。ネズミのやつ。 落花生は殻だけになってい… 続きを読む »
このちっちゃなカエル君たちには、いろんなところで出会います。 今日は天気がいいので、日向ぼっこかな。でも、カエルが日向ぼっこするかなぁ、身体が乾くと思うんだけど。 今日は天気がいいので、床板のニス塗り。 リビングの部屋の… 続きを読む »
この部屋の南北方向の幅がだいたい2900ぐらいなので、計算すると、幅4000の材が17枚あれば床一面に張れる。 床板の厚が30mmで、隣の部屋の敷居の高さとジャストなんだけれど、なぜか反対側の掃き出しのサッシのところの敷… 続きを読む »
さて、根太の差し替え。 既存の大引を活かすとなると、敷居までの高さは70mm。根太に使えるような適当な材がなかなか見つからなくて、間にコンパネを入れるのも何だか嫌だし。 なら、いっそのこと根太から床板を直張りにしようか。… 続きを読む »
さて、この間踏み抜いた床。 この角のあたりがヤバイです。 でも、まずは心を落ち着かせて、 コンパネの上に載せてあるカーペットの始末から。 カッターで小さく切ってゴミ袋に入れます。 こういう化繊の大型廃棄物って、本当にやっ… 続きを読む »