薪ストーブの煙突
さて、メガネ石まで壁に組み込んだ下屋は半分出来上がったのですが、薪ストーブの煙突をここにどうやって立てるのか、が課題でした。 煙突の高さは、地面からだと4.5m程あります。しかも、支えの足場で通路を塞ぐわけにはいかないの… 続きを読む »
さて、メガネ石まで壁に組み込んだ下屋は半分出来上がったのですが、薪ストーブの煙突をここにどうやって立てるのか、が課題でした。 煙突の高さは、地面からだと4.5m程あります。しかも、支えの足場で通路を塞ぐわけにはいかないの… 続きを読む »
キッチンの目処がとりあえずついたので、 (いや、目処がついたのは流しを置いた正面だけで、 まだ引き戸やドアを取り付けたり、棚を作ったりしないと、 このままでは風通しが良すぎて、冬が越せない。何とかしないとです) さて、キ… 続きを読む »
キッチンを床上げする予定なので、冬の間使っていた薪ストーブを他所に移動させようと思ったのだけれど。 これが一人じゃなかなか動かせない。鋳物なので、たいそう重い。 仕方がないから台車を作ることにした。 以前、ニワトリの鶏舎… 続きを読む »
いわゆるロストルというやつですね。今年はこれをストーブに入れてみることにしました。 木が燃えれば灰になりますが、灰というのは不燃物なので、木が灰に埋もれてしまうと、次第に燃えが悪くなってしまいます。 そこで、ロストル。 … 続きを読む »