醤油の湯煎、納屋の整理。
重しを載せてひと晩。 だいたい搾りきれたようです。 さて、ペーパーフィルターで濾すのはたいへんなので、 昨日のサラシを四重にして濾してはみたのですが、 ほとんど素通りしているみたいで、たいした違いはなかった… 続きを読む »
重しを載せてひと晩。 だいたい搾りきれたようです。 さて、ペーパーフィルターで濾すのはたいへんなので、 昨日のサラシを四重にして濾してはみたのですが、 ほとんど素通りしているみたいで、たいした違いはなかった… 続きを読む »
思い起こせば、昨年の1月。 「醤油、仕込みました。」 今が12月だから、約1年と10ヶ月。ふた夏寝かせました。 もう少し置いておいてもいいのだけれど、 このチャポチャポしたものを引越し荷物にするのはちょっと… 続きを読む »
今日で醤油の仕込み1年目。 1年というのは何とも早い。 この1年、自分はいったい何をやってたんだろうと思うと、実に心許ない。 あってもなくてもいい1年というものがあるなら、この1年はそうだったかもしれない。 いや、この1… 続きを読む »
醤油仕込み後6ヶ月目の櫂入れです。 夏が越せるんだろうかと案じておりましたが、 このグズグズと湿気いっぱいの長い梅雨のような夏を乗り越え、 ほとんどカビも発生せずに静かに熟成されているようです。 蓋をあけるともろみのいい… 続きを読む »
醤油を仕込んでから3ヶ月。 フタを取ると、もう醤油の香り。 でも、かき混ぜるとまだまだ色も薄く、発酵も浅い。 ちょっと納豆の風味がするのは、麹づくりの段階で納豆菌がついたのかもしれません。 ちょっと温度が上がりすぎたから… 続きを読む »